空いてる関東でのお盆の過ごし方(046)
お盆で帰省される方や旅行に行かれる方が多いと思いますが、何をするにも、どこへ行くにも旅費が高いし、渋滞などの困難がつきまとってしまいます。私も滋賀に祖母を始め親戚がいるので、子供の頃から毎年のように行っていたのですが、そんな大変な思いをするぐらいなら、どこにも行かなきゃいいじゃん!と開き直って、ここ数年は東京観光を始め、関東圏でお盆休みを過ごしています。やってみると想像以上に楽しめて、かなり快適なんですよ。
お盆のときのメリット
普段は人で溢れている都内が、どこも人出が少なくなるので、移動や食事が楽になります。会社や工場とかもお休みになるため、排気ガスも出なくなるのか、青空がとてもキレイで、ちょっとした街角も画になる感じなんですよ。ただし、東京ディズニーリゾートだけはダメです。あそこはいつ行けばいいのかなぁ?
- 浅草、上野、皇居、月島など、外国人に人気がありそうなスポットが空いてていい。
- 青空がとにかくキレイ。高層のホテルランチとかだと眺めが楽しめます。
- お店のサービスがいい。お客が少ないから、さりげなくオマケしてくれたりします。
- 日中の首都高が空き気味で渋滞が少なく移動しやすい。

お盆時期の新宿周辺のキレイな青空
オススメの意外な観光スポット
外国人観光客が多いところが中心になるのですが、普段は通勤で通り過ぎてしまうような身近なところが想像以上にステキな場所だったりするんですよ。これを機会にいかがでしょうか?
- 文京区:根津、千駄木の古い街並みの雰囲気がいいです。
- 中央区:築地、月島でグルメ三昧です。隅田川ライン(東京都観光汽船)とかもステキですね。
- 千葉県:房総はヒートアイランドの影響がなく過ごしやすい気温です。養老渓谷(養老渓谷観光MAP)だとキャンプや温泉が楽しめます。
- 高級ホテル:一部の有名ホテルを除いて、お得なプランが用意されています。
一休.comなどをチェックされてはいかがでしょうか?